【自信を高める!】自分とのコミュニケーションのコツ

※アフィリエイト広告を利用しています
悩みが減る人間関係

「なんだか最近、うまくいかないな…」

そう感じた時、つい周りのせいにしてしまったり、「自分には無理だ」と落ち込んだりしますよね。

悩んでいる人
悩んでいる人

テンション下がる

そんな時、やって欲しいのは、自分に前向きな言葉をかけてください。

「大丈夫だよ」「よく頑張ってるよ」「きっとうまくいくよ」って。

自分にかける言葉を少し変えるだけで、気持ちは驚くほど軽くなります。

この記事では、書籍「中村天風『運命を拓く』を読む」から自信を高めるためのヒントを紹介します。

この記事で紹介する内容
  • 「自分とのコミュニケーション」が重要
  • ポジティブになる自分とのコミュニケーション方法

今回紹介する方法を実践して、成長のスピードを加速させましょう。

ムックン
ムックン

今からやっていってや!

ムックン@お笑い講師

  • 日本を笑いで幸せにするコーチ兼、社会人芸人
  • 38歳、男性1人暮らし
  • お笑い塾副講師、お笑いコーチング
  • お笑い技術を日常会話に活用。テクニックと考え方両方を発信
  • 月に1回、FMぱるるんでラジオに出演中。(月曜日、夜8時放送

「自分とのコミュニケーション」が重要

私たちは、一説によると1日に約6万回も自分とコミュニケーションしていると言われています。
(そのうち、ほとんどがネガティブな言葉)

これまでの人生で、無意識に繰り返してきた自分の言葉が、自分を作り上げているとしたら…。

少しドキッとしませんか?

悩んでいる人
悩んでいる人

え・・・・

私たちは、自分の言葉に一番影響を受けているんです。

周りの人の言葉遣いを観察してみてください。

普段からポジティブな言葉を使っている人は、行動も前向きではありませんか?

逆に、ネガティブな言葉が多い人は、どこか自信がなさそうに見えませんか?

中村天風さんは以下の説明をしています。

言葉を持つ創造の力こそが、人生を左右する。

このことを自覚すれば、あなたが用いる言葉は一変するはずだ。

自分との会話で今後の人生が変わっていくと覚えておきましょう。

ムックン
ムックン

どんな言葉を普段自分に言っているの?

ポジティブになる自分とのコミュニケーション方法

ポジティブなコミュニケーションの実践方法を5つお伝えしていきます。

  • にっこりする
  • マイナスの言葉に一言加える
  • 感謝に値するものを探す
  • 自分を小さく見積もるのはやめる
  • こだわらない

できそうなものを取り入れてみましょう。

ムックン
ムックン

一つずつ説明していくで!

にっこりする

「毎日、忙しい…」「楽しいことがなかなかない…」そんな風に感じている方へ。

毎日忙しいと、笑顔を忘れてしまうこと、ありますよね。

では、ちょっとやって欲しいことがあります。

今、口角をキュッと上げてにっこりしてください。

悩んでいる人
悩んでいる人

え?なんで?

「え、なんでにっこりするの?」そう思ったでしょう。

実は、口角を上げると、表情筋の動きが脳に伝わり、ドーパミンという「楽しい」と感じる神経伝達物質が分泌されます。

つまり、作り笑顔でも、脳は「楽しいことがあったんだ!」と勘違いしてくれる
(これは科学的に証明された事実)

今日、楽しいことがなかったとしてもいいんです。

そんな時だからこそ、にっこり。

中村天風さんの集まり(天風会)では、食事の際に、全員3回は笑うようにしていたそうです。

少しでも「楽しくなりたい」と思っているなら、日ごろからやってみましょう。

ムックン
ムックン

しんどい時こそ、にっこりやで

マイナスの言葉に一言加える

仕事中、ふと口から出る「あー疲れた」「しんどい…」。

誰にでもあることですよね。

でも、ちょっと待ってください。

その言葉、あなたの気持ちをどんどん悪い方向へと向かわせてしまう。

悩んでいる人
悩んでいる人

でも、言ってしまうんだよね

ネガティブな言葉に気づいたらプラスの言葉を一言加えてください。

  • 「あー疲れた。”でも、今日もよく頑張った証拠だ!”」
  • 「しんどいなぁ。”だけど、もうすぐ楽しい週末が待ってる!”」

ポイントは、「でも」や「だけど」という言葉をクッションにして、ポジティブな言葉を添えること。

最初は無理にポジティブな言葉を探さなくてもいいんです。

「まあ、いっか」「なんとかなるさ」そんな、ちょっとした言葉でも大丈夫。

大切なのは、ネガティブな言葉に気づき、意識的にストップをかけること。

これ以上、ネガティブな考えに引っ張られないようにする。

ポジティブな言葉を足して、ニュートラルな気持ちに戻しましょう。

ムックン
ムックン

気づいたら、すぐにやってや!

感謝に値するものを探す

以下は中村天風さんの言葉です。

感謝に値するものがないのではない。

感謝に値するものに気がつかないでいるのだ。

毎日、私たちはたくさんの「当たり前」に囲まれて生活しています。

家族、近所のコンビニ、温かいお風呂、スマホ…

でも、本当に、それらは当たり前?

例えば、家の近くのコンビニ。

もしそこがなかったら、もっと遠くまで買い物に行かなければなりません。

温かいお風呂も、もしガスがなかったら、毎日沸かすのに自分で火をたくことになっています。

悩んでいる人
悩んでいる人

確かに、そうですけど

もし、それらがなかったら?私たちの生活は、今よりもっと不便で、大変だった。

感謝って、特別なことだけにするものじゃないんです。

日々の小さな出来事、そこにも感謝に値するものは隠れています

ただ、それに気づいていないだけ。

「これって、本当に当たり前なのかな?」「もしかしたら、感謝できることかもしれない…」

周りをみて、自分自身に問いかけてみましょう。

ムックン
ムックン

楽しく探してみてや!

自分を小さく見積もるのはやめる

以下は中村天風さんの言葉です。

諸君は、自分の分が、十あるのに四くらいしか知らない。

「どうせ私なんて…」とつい自分のことを過小評価してしまう方いませんか。

そんな言葉を自分にかけるのは、今日で終わりにしましょう。

それは、自分で自分にブレーキをかけているようなものだから。

本来ならもっとできるはずなのに。

「どうせ…」という言葉で、自ら諦めてしまっているのです

悩んでいる人
悩んでいる人

ええ、最悪ですね、、

日本では「謙虚さは美徳」と言いますけど、謙虚すぎるのも考えもの。

自信なさげに見えて、せっかくの魅力も半減。

心の中でそっと、「私はできる!」と唱えてみてください。

最初は抵抗があるかもしれません。

でも、毎日続けるうちに、きっと、自分の自信に気づくでしょう。

ムックン
ムックン

わざわざ人前で言う必要ないで

こだわらない

人生に関して、中村天風さんの言葉です。

病のある人、あるいは運命のよくない人も、決して、その病や、運命に、心をこだわらせないことだ。

「私にはどうせ無理…」「昔からこうだから、今さら変われない…」

そんな風に、過去の自分や今の状況で自分を縛っていませんか。

こだわると、未来の選択肢を狭めてしまいます

例えば、「私にはお笑いのセンスがない」と思い込んでいると、面白い話をするチャンスを自ら閉ざしてしまう。

悩んでいる人
悩んでいる人

言いたいことわかるけど

「でも、皆そうじゃないの…?」そう思いますか?

あのタモリさんは、30歳までは普通の会社員でした。

そこから8年後には、国民的番組「笑っていいとも!」の司会者として、芸能界でトップに立ったんですよ。

今の自分にこだわり続ける必要なんて、どこにもありません。

自分に対して「こうなりたい!」と言い続けたら、未来は開けるんです。

「私にはとても…」そう思った時こそ、そのこだわりを捨ててみましょう。

ムックン
ムックン

こだわりすぎないが大事やで

あなたも「面白い人」になれる!笑コミュ教室とは
「もう、つまんない会話なんて終わりにしよう!」お笑いを学んで、ビジネスもプライベートも最高の時間に!あなたは注目の的になり、周りを笑顔にする存在に!詳細はこちらをクリック!

まとめ:自分が元気になる習慣を身につけよう!

この記事では、書籍「中村天風『運命を拓く』を読む」から自信を高めるためのヒントを紹介しました。

この記事で紹介した内容
  • 「自分とのコミュニケーション」が重要
  • ポジティブになる自分とのコミュニケーション方法

紹介した内容を見て「自分にできるかな」と、なんだか難しく感じた方もいるでしょう。

でも、難しく考える必要は全くありません。

毎日の生活の中で、できると思った時に自分にかける言葉を変える。

例えば、

  • 朝起きた時に「今日も仕事か・・・」と心の中でつぶやいたら、「でも、定時退社できる」と言う
  • 夜寝る前に「今日一日、お疲れ様」とにっこりする

そんな小さなことから始めてみましょう。

最初は違和感があっても、続けるうちに、きっと心地よい習慣になっていきます。

自分とのコミュニケーションは、自分を元気にさせる一番の方法。

毎日の生活をより軽やかに、そして輝かせましょう。

ムックン
ムックン

一緒にやっていこうや!

それでは、じゃあ。

バイバイ。

    【もう悩まない!】自分らしく生きるための5つのヒント
    「他人の意見によく流される」「自分らしく生きたいな」と感じることありませんか。もっと、楽に人生を過ごすためにどうしたらいいのでしょう。そこで今回は、大人気芸人が発見した自分らしく生きるコツ5つを紹介します。
    【成功の法則】お笑いスターを生み出した師匠の金言 5選
    テレビや本等で成功している人も見ると「自分もそうなりたい」と思いませんか?しかし、どうすれば自分も成功者になれるのかわからない。今回は、お笑い界のスター明石家さんまさんが師匠から教えられたことを5つ紹介します。
    【トップ芸人から学ぶ】成功者の習慣 7つ
    色々やってみるけど、何かうまくいかないと悩んでいる人いませんか?うまくいかない原因はどこにあるのわからない。この記事では、若くして芸能界で成功した岡村隆史さんの習慣7個を紹介します。

    コメント