テレビや劇場で活躍する芸人を見て、
「自分も人気者になりたい」「周りから注目されたいな」
憧れを抱いたことがある人も多いのではないでしょうか。
あるけど、笑いの才能ないし・・
人気芸人は、ただ面白いだけではなく、人から好かれる性格を持っています。
今回の記事では、平井精一氏の書籍「「芸人の墓場」と言われた事務所から「お笑い三冠王者」を生んだ弱者の戦略」より、以下の内容について紹介します。
著者の平井氏の経歴を紹介します。
- 1992年渡辺プロダクションに入社し、ホンジャマカ、ふかわりょうほか多くの芸人を担当
- 1998年SMAにお笑い部門を立ち上げる
- チーフマネージャーとしてバイきんぐ、錦鯉を育てた
人気芸人の行動を見てきた人物だからこそ、売れる芸人と売れない芸人の特徴を理解しています。
バイきんぐ、錦鯉は、すぐに売れたわけではありません。
生まれ持ったものではなく、努力によって身につけたものです。
人気芸人の特徴を理解し、自分自身に当てはめてみることで、好かれる人に変わるでしょう。
一緒に人気者になっていこう!
ムックン@お笑い講師
M-1王者 錦鯉が売れた理由
M-1グランプリ2021で優勝してから数々の番組に出演している錦鯉。
そんな錦鯉が売れた理由は以下の3つです。
- 努力を惜しまない
- キャラクターがわかりやすい
- 怒らない、悪口を言ったりしない
一つずつ説明していくで。
努力を惜しまない
平井氏は、錦鯉のストイックな性格に関して以下の説明しています。
組んだ当初から高い目標を持ち、月あたり6本ほど新ネタを作っていた時期もあります。
芸人ではないと分からないかもしれませんが、月6本の新ネタは相当すごいことです。
引用:「「芸人の墓場」と言われた事務所から「お笑い三冠王者」を生んだ弱者の戦略」P.86
才能に恵まれた芸人も、何もせずコンテストで優勝したわけではありません。
ネタ作りや練習に多くの時間を費やしています。
常に自身のスキルアップに励むストイックな姿勢は、多くの人の心をひきつけます。
自分の目標に向かって、努力をしていきましょう。
続かないんだよね。
努力が続かない人は以下のことをしてください。
- 具体的な目標をたてる
- 負担が小さい努力を毎日続ける
- 友人等を頼る
努力を続けることは簡単ではないため、多くの人が途中で挫折してしまうものです。
努力を続けられる人は、周囲から魅力的に見えます。
小さな努力を積み重ねて、輝いている自分になりましょう。
ぜひ楽しんでやってね。
キャラクターがわかりやすい
皆さんは、大勢の中で話しかけやすい人ですか?
話しかけやすい人には共通する特徴があります。
それは、「キャラクター(性格)」がわかりやすい。
キャラクターがはっきりしていると、相手は何を話していいか、どう接すればいいのかがわかりやすくなります。
「自分はこういう人ですよ」と相手に見せるようにしましょう。
自分のキャラと言われても・・
自分のキャラクターがわからない人は以下のことをしてください。
- 自己分析をする
- 仲の良い友人から意見を聴く
- なりたい人物を参考にする
わかりやすいキャラクターを提示することで、相手は安心して接することができます。
「自分とはどういう人?」と探し続けて自分のキャラクターを磨いていきましょう。
周りの意見が一番参考になるで。
怒らない、悪口を言ったりしない
平井氏は、錦鯉の長谷川さんに関して以下の説明しています。
怒っているところも、人の悪口を言っているところも見たことありません。
視聴者は敏感なので、性格の悪いタレントは隠していてもバレてしまうんですよね。
引用:「「芸人の墓場」と言われた事務所から「お笑い三冠王者」を生んだ弱者の戦略」P.88
よく怒ったり、悪口を言う人と一緒にいたいですか。
本人はスッキリするかもしれませんが、周囲の人は、嫌な気持ちになります。
人間関係に支障をきたす前に、怒ったり、悪口を言う回数を減らしてください。
つい言ってしまう
怒ったり、悪口を言う回数を減らす方法は以下の通りです。
- 嫌なことは紙に書く
- 感情的になったら、その場を離れる
- 心の中で6秒間数える
怒ったり、悪口を言うことは、自分、周囲にも悪影響を及ぼします。
良い人間関係を築いていきたいのであれば、自分の感情をコントロールしてください。
一旦行動を停止してみてや。
▼今回の記事に興味を持ってくれた人に読んでほしい書籍はこちら!
人気芸人の共通点 3選
芸人が売れるために必要なものが以下の3つです。
- 歩み寄る力
- 合わせる力
- 聞く力
社会人にも必要やね。
歩み寄る力
生きていく中で自分とは異なる意見や考えを持つ人とたくさん触れます。
時には交流の中で、自分と相手の意見で対立することがあるでしょう。
お互いが譲らないと、どっちが正しいかという議論になります。
そこで必要なのが、歩み寄る。
相手を受け入れ、自分の意見を押し付けずにいると、互いに「相手の話を聞こう」となります。
人間関係を円滑にするために歩み寄る力をつけてください。
どうやって?
歩み寄る力を身につける方法は以下の通りです。
- すぐに否定しない
- 相手の意見を黙って聞く
- 妥協点を見つける
自分が相手を受け入れることで、お互いに意見を言い合いやすくなり、より良い関係を築くことができます。
ぜひ今日から歩み寄ることを意識してみてください。
まずは「たしかに」と言ってや。
合わせる力
現代社会は新しい技術、新しい価値観、新しい流行が次々と出てきます。
お笑いも同じように、漫才ブーム(1980年代)では「毒舌」が流行り、2019年以降は「傷つけない笑い」が好まれました。
時代の流れに合わせられる人は大きく成長し、合わせない人は周りから置いていかれます。
このような時代を生き抜くためにも、変化に柔軟に合わせてください。
もう最近の情報はさっぱりです。
合わせる力を身につける方法は以下の通りです。
- 今流行っていることに挑戦
- 気になる情報があれば調べる
- 周囲の雰囲気やルールに合わせる
「合わせる力」を身につければ、どんな環境、どんな人といても楽しむことができます。
日常生活の中で、周りの状況や人に合わせることを意識してみてください。
自分も変化していこう!
聞く力
誰とでもうまくやれる人は「聞く力」があります。
相手の話に耳を傾けるスキルがあると、以下のメリットがあります。
- お客さんのニーズを把握できる
- 相手の考えや感情が理解できる
- 必要な情報が入ってくる
仕事、プライベートともにプラスの影響が期待できます。
相手の話にはしっかりと耳を傾けるようにしてください。
どうやって身につけるの?
聞く力を身につけるためには、以下のことを意識してください。
- 相手の目を見て、話を聞く
- 質問して、理解を深める
- 相手の話を中断しない
人は誰でも話を聞いてもらいたいと思っています。
多くの人が「話す」にばかり意識を向けてしまい、「聞く」を軽視しています。
聞く力を身につけることで、ビジネス、人間関係の問題を短時間で解決されるでしょう。
充実した人生をおくるために相手の話は真剣に聞いてください。
自分が話す割合を減らそう!
▼「もっと面白くなりたい」という人に読んでほしい記事はこちら!
まとめ:人気芸人の行動を真似して、自分も人気者になろう!
今回の記事では、平井精一氏の書籍「「芸人の墓場」と言われた事務所から「お笑い三冠王者」を生んだ弱者の戦略」より、以下の内容について紹介しました。
本書を読むことで、お笑い業界の裏側や成功した芸人の努力、性格を知ることができます。
また、平井精一氏の仕事術は、ビジネスパーソンにとても参考になる。
お笑いファンはもちろん、ビジネスパーソンにもおすすめの一冊です。
今回紹介した人気芸人の特徴が、自分にはいくつありましたか?
「全然当てはまらなかった」という人はぜひ今日から実行してください。
人気芸人の真似をすることで、
- 気になる人との距離が縮められる
- 人間関係が広がる
- 会社からの評価が上がる
仕事、プライベートともに良い影響をもたらすでしょう。
自分には無理と諦めたらあかんよ。
それでは、また。
バイバイ。
▼今回の記事に興味を持ってくれた人に読んでほしい記事はこちら!
コメント