【もう怖くない】うまく会話ができない原因と対策

※アフィリエイト広告を利用しています
面白い話し方

仕事の飲み会や仲間の集まりで

「自分が話すると会話が止まる」「あの人と話したいけど、できない」

と思ったことはないですか。

会話に対して苦手意識を持っている人は多いです。

そこで今回は、書籍「超雑談力」からうまく会話ができない原因と対策について説明します。

今回の記事で紹介する内容
  • 会話がうまくできない原因 3選
  • 会話がうまくできる方法 5選

本書では、会話の7つのルールと状況(初対面、飲み会、仕事等)に合わせた36個の方法が紹介されている。

今回の記事では、おさえておきたい8つを紹介します。

会話の苦手意識が減ると、

  • 仕事を円滑に進めることができる
  • 人と親密になりやすい
  • 沈黙して気まずい時間がなくなる

仕事、プライベートでもうまくいきます。

ムックン
ムックン

一緒に会話をうまくなろう。

会話がうまくできない原因 3選

会話がうまくできない原因は以下の3つです。

  • おもしろい話をしようとする
  • 聞き上手になろうとする
  • 明るくなろうとする

自分に当てはまっていないかぜひチェックしてください。

おもしろい話をしようとする

会話に自信ない人は、人と話す前緊張から様々なことを考えてしまいます。

「この話題は皆興味あるかな?」「この話おもしろいかな?」

おもしろい話をしないといけないと考え、自分の話ができなくなります

頑張っておもしろい話をしても反応がないと、「自分はおもしろくない」と落ち込むだけになるでしょう。

ムックン
ムックン

おもしろい話はすぐにできないで。

聞き上手になろうとする

相手が楽しくなるように聞き上手になりなさい、と本や動画で聞いたことがある方は多いでしょう。

しかし、「自分から質問を振らなければ」「ずっと黙って聞かないといけない」と考えて会話すると緊張してしまいます。

相手に興味や関心を持っていれば、自然に質問し、黙って話を聞くでしょう。

自分が緊張していると、相手も緊張してうまく話せなくなります

ムックン
ムックン

相手に興味持つことが大事やで。

明るくなろうとする

大人しい性格の人は、明るく誰とでも喋れる人を見ると「自分も明るくならないといけない」と考えてしまいます。

しかし、すぐに性格を変えることはできません。

同じように行動しても出来ず、ぎこちないため相手もどう反応すればいいか分からないです

無理して明るく対応しても、自分はなぜここまで頑張っているのか分からなくなるでしょう。

ムックン
ムックン

無理のない程度でやるのはオッケー。

会話がうまくできる方法 5選

会話がうまくできる方法は以下の5つです。

  • ただラリーを続ける
  • よく笑う
  • 相づちを打つ
  • 事前に伝える
  • ほめる

紹介する方法を取り入れることで、うまく会話ができるようになるでしょう。

ムックン
ムックン

一つずつ理解していってや!

ただラリーを続ける

会話の目的について、書籍では以下の説明しています。

会話を通じてお互いの警戒心を解き、スムーズで円滑な関係にシフトが目的

書籍「超雑談力」

会話は相手と関係性を築くことが目的です。

沢山会話のラリーをすることで、相手と親密になります。

おもしろい話や有益な情報がなくても問題ありません。

悩んでいる人
悩んでいる人

自分から話すのが苦手なんだ。

あまり自分から話せない人は、相手の話を聞いた際に自分の感想を伝えてください。

相手:今日は、昼から贅沢してお寿司を食べました。

自分:お寿司ですか。いいですね!(感想)

相手:とくに中トロが美味しかった。脂のノリが良かったです。

自分:うわー、聞いていたら私も食べたくなってきました。(感想)

相手と親密になるために、ラリーを続けることを意識しましょう。

ムックン
ムックン

自分が感じたことを伝えていこう!

よく笑う

会話がうまい人はよく笑います

笑うことで、「あなたと話すと楽しいです」といった状況が相手に伝わる。

楽しそうにしてくれると、相手も楽しいですしもっと話したいと思います。

悩んでいる人
悩んでいる人

よく笑うの苦手かも・・

話すのが苦手な人は、緊張して表情が出しづらかったりします。

そういう人は普段から笑う回数を増やしてください。

友達と話す時に、意識的に笑うようにして練習しましょう。

ムックン
ムックン

松本人志さんとかよく笑うで。

相づちを打つ

相手が気持ちよく話せないようなことがあるなら、相づちを打つと良いです。

相づちを打つと、相手は「聞いてくれている」と安心して話せます。

悩んでいる人
悩んでいる人

どういう相づちを打てばいいの?

簡単にできるあいづちについて、書籍で以下の紹介されていました。

あ:あー!(納得)

い:いいですねー!(共感)

う:う~ん(考え込み)

え:ええ!?(驚き)

お:おーーー!!(感嘆する)

書籍「超雑談力」

例えば相手が趣味について話している場合、以下のようになります。

相手:1年に1回はマラソンに出場してるんですよ。

自分:ええ!?(驚き)毎年必ずですか?

相手:そうです。毎年やらないと気が済まないです。

自分:おーーー!!(感嘆する)

注意すべき点としては、同じ相づちを繰り返し過ぎないことです。

何度も「いいですねー!」だと、相手は「自分の話をちゃんと聞いてる?」と印象を受けます。

同じ言葉にならず、相手の会話の内容を気にしながら相づちを打っていきましょう。

ムックン
ムックン

さんまさんの相づちはうまいで!

事前に伝える

会話の前に自分の苦手なことを伝えると、相手は理解してフォローしてくれます。

悩んでいる人
悩んでいる人

自分の話つまらないんですよ・・

例えばおもしろい話をするのが苦手な方は、

「最後オチはないですけど、いいですか?」「何それ?と思う話なんですけど、いいですか?」

と伝えてください。

ポイントは、「自分の苦手なこと+相手にどうして欲しいか」を言うことです。

「自分は会話苦手なんです・・」だけ言われても、聞いた人がどうしたらいいのかわかりません。

苦手なことを言うのは恥ずかしいかもしれませんが、苦手なことを隠して会話するより楽になるので伝えてください。

ムックン
ムックン

伝えても誰もバカにしないから安心してや。

ほめる

自分に関心を持ってくれる人に対して、良いイメージを抱く人がほとんどでしょう。

ほめるは、「あなたに関心がある」「あなたを見てますよ」というメッセージになります

実際、相手をよく見て、変化に気付かないとほめることはできません。

悩んでいる人
悩んでいる人

どういったらいいのか・・

相手にどのように伝えらいいのか分からないという人は、「気づき+いいね」を意識してみてください。

  • もしかして、スーツ買いました?(気づき)+すごく似合ってますよ。(いいね)
  • いつも本読んでいますね、(気づき)+勉強熱心ですよね。(いいね)
  • いつも、その靴履いていますよね、(気づき)+オシャレですよ。(いいね)

ポイントは、「すごく似合っている」「勉強熱心」「オシャレ」の部分です。

このポジティブな言葉を言うことで、初めてほめられたと認識します。

相手の外観(髪型、服装)、行動を見てうまくいいところを伝えてみてください。

ムックン
ムックン

まずは友人をほめてみてや。

まとめ:会話の方法を学んで、上手になろう!

今回の記事では、書籍「超雑談力」からうまく会話ができない原因と対策について説明しました。

今回の記事で紹介した内容
  • 会話ができない原因 3選
  • 会話がうまくできる方法 5選

会話ができない原因 3選

会話がうまくできない原因は以下の3つです。

  • おもしろい話をしようとする
  • 聞き上手になろうとする
  • 明るくなろうとする

会話がうまくできる方法 5選

会話がうまくできる方法は以下の5つです。

  • ただラリーを続ける
  • よく笑う
  • あいづちをうつ
  • 事前に伝える
  • ほめる

会話の心構えや方法を学ぶことで、

  • 会社の仲間
  • サークルの仲間
  • 異性

どんな人との会話も楽しむことができます。

明石家さんまさん、ダウンタウンさんのような笑いの達人を目指す必要はありません。

今より会話が少しずつうまくなれば良いのです。

「自分は会話がうまくできない」とあきらめるのではなく、経験を増やしていきましょう。

ムックン
ムックン

一緒に会話をうまくしよう。

それでは、また。

バイバイ。

▼今回の記事に興味を持ってくれた人に読んでほしい記事はこちら!

【社会人必見!】あなたの評価を上げる説得力のある話し方 5選
皆さんの周りに「説明がわかりやすい」「ずっと話を聞いていられる」と思う人っていますよね。そんな説得力がある人になるにはどうしたらいいか。見た目大事ですが話し方も大事です。今回、説得力が上がる話し方のコツを紹介します。
【人間関係をもっと楽に】コミュニケーション上達の方法 5つ
出会って少し話しただけで、「この人と仲良くなりたい」という人は今までいませんでしたか?そんな人にどうやったらなれるのか。この記事では、コミュニケーション上達の方法を紹介します。
【会話が苦手な人でもできる】雑談を楽しくする6つのコツ
会社や学校で人と話す中で、「雑談が盛り上らない」 と悩んだことはありませんか。その解決策があるなら知りたいですよね。そこで本記事では、一流が実践する雑談の盛り上げ方を紹介します。

コメント